新着情報
弘道館日本遺産認定10周年記念イベントのお知らせ
今年(令和7年)は、弘道館・偕楽園などを構成文化財とする「近世日本の教育遺産群-学ぶ心・礼節の本源-」が平成27年4月24日に日本遺産に認定されてから10周年の記念の年です。
これを記念して、弘道館で以下のイベントを開催しますので、ぜひご参加ください。
詳細は、添付のチラシをご覧ください。
〇『記念講演』 要予約 ※3月24日(月)より受付開始。定員に達し次第終了。
①「江戸時代の教育と現代-水戸藩の事例から考える-」(60分) 講師:鈴木暎一茨城大学名誉教授
②ミニ講座「近世日本の教育遺産群について」(25分) 講師:水戸市歴史文化財課担当者
日時:令和7年4月24日(木) 13:30~15:10(受付13:00~)
場所:弘道館 正庁正席の間・二の間
定員:50名(事前申込・先着順)
申込方法:電話受付(弘道館事務所 TEL 029-231-4725)※平日9:00~17:00のみ受付。
〇『初企画!「種梅記」書写体験』 要予約 ※4月2日(水)より受付開始。定員に達し次第終了。
徳川斉昭が弘道館・偕楽園に梅を植えた理由を記した「種梅記」の素読(音読)・書写(筆ペンで台紙
の文字をなぞる)をとおして江戸時代の学びを体験や、「種梅記」の解説を聞くことができます。
日時:令和7年4月26日(土) ①10:00~12:00 ②13:30~15:30
場所:弘道館 至善堂二の間・三の間、種梅記碑
定員:各回24名(事前申込・先着順)
申込方法:電話受付(弘道館事務所 TEL 029-231-4725)※平日9:00~17:00のみ受付。
〇『記念企画展』 *予約等不要
日時:令和7年4月24日(木)~令和8年4月23日(木)
場所:①至善堂溜展示ケース ②番頭詰所・奥室 ③展示室展示ケース
展示テーマ ①「種梅記碑-徳川斉昭 梅への思い-」
②「近世日本の教育遺産群-学ぶ心・礼節の本源-」
③「加倉井砂山と日新塾」
問合せ先:弘道館事務所 TEL 029-231-4725