新着情報
-
-
偕楽園本園入口について(観梅期以外)
「水戸の梅まつり」が3月19日(日)で終了したことに伴い、20日(月)から吐玉泉料金所と南門料金所は閉鎖いたします。表門料金所、または東門料金所の2か所から入園していただきますようお願いいたします。※吐玉泉料金所は出口専...
-
-
-
芝の除草剤散布のお知らせ
偕楽園公園等では、病害虫の予防や植栽の適正維持等のため、下記のとおり公園内の薬剤散布を実施いたします。 散布後、半日は立入を制限いたします。 公園の利用に際しご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいた...
-
-
-
偕楽園左近の桜植樹式典が執り行われました。
令和5年3月16日(木)佳子内親王殿下の御臨席を仰ぎ、偕楽園左近の桜植樹式典を執り行いました。 植樹にあたり、苗木を提供していただいた宮内庁をはじめ、ご尽力をいただいた多くの方々に深く感謝いたします。 植樹された左近...
-
-
-
偕楽園左近の桜植樹式典の開催について
下記により、佳子内親王殿下の御臨席のもと、偕楽園左近の桜植樹式典を執り行います。 ♦日時:令和5年3月16日(木)正午頃(約20分程度の予定)※雨天決行 ♦場所:偕楽園見晴広場(茨城県水戸市常磐町1ー3ー3...
-
-
-
感染防止対策について
偕楽園では、新型コロナウイルス感染拡大防止のために下記の取り組みを実施いたします。【偕楽園での感染防止対策】・園内の混雑状況により、入場制限を実施する場合があります。 観梅期間について、土日祝日の...
-
-
-
夜・梅・祭2023 偕楽園の入園について
水戸の梅まつりの夜を彩る「夜・梅・祭2023」が3月4日(土)に開催されます! 期日:3月4日(土) 時間:17:00~20:00(閉園 21:00) ※19:45までは入園料がかかります。...
-
-
-
WEBで購入できる「電子チケット」を販売中です。
WEBで購入できる「電子チケット」を販売中です。 【電子チケット】 URL:https://www.asoview.com/channel/tickets/PaGCUYDSjl/ 取扱券種: 〇偕...
-
-
-
2館目からの特別割引等 を実施します【2/11(土・祝)~3/19(日)】
令和5年2月11日(土・祝)〜令和5年3月19日(日)の期間、下記対象施設のいずれかに入館された方が、別の施設に入館される際、先に入った施設の入場券(半券)を提示すると、特別割引等が受けられます。この機会にぜひ対象施設を...
-
-
-
令和4年度観梅期間における各入口の開門時間について
観梅期間における各入口の開門時間をお知らせいたします。なお、観梅期間中は県民の皆様も有料となっております。 ○観梅期間 令和5年2月11日(土・祝)~3月19日(日) ○各入口の開門時間 東門 6時から19時 吐玉...
-
-
-
コンビニエンスストアでの「偕楽園 事前チケット」「偕楽園・好文亭・弘道館セット割引券」販売のお知らせ
コンビニエンスストアでの観覧券の販売を開始します。観梅期は料金所が混雑する傾向がございます。スムーズな入園のため、事前チケットを是非ご利用ください。 取扱店舗 セブンイレブン販売期間...
-
-
-
偕楽園・好文亭 年末年始の営業時間等のご案内について
偕楽園と関連施設の年末年始の開園時間をご案内いたします。◎偕楽園本園(無休) 開園時間 12月31日 7時~18時 ただし東門のみ深夜0時30分頃まで開門 1月1日 6時~18時 1月2日以降...
-
-
-
令和5年度 偕楽園公園センター展示室利用団体の募集について
偕楽園公園センターの展示室について、令和5年度の利用団体を募集いたします。利用における詳細は以下のとおりとなります。ぜひ、広くご活用くださいませ。貸 出 期 間:令和5年4月~令和6年3月受 付 期 間:令和4年12月1...
-
-
-
薬剤散布状況について(令和4年度上半期 散布終了分)
令和4年度上半期(4月~9月)に偕楽園公園内で行われた植生維持に関する薬剤散布状況を掲示いたしますのでご参照ください。偕楽園公園では、病害虫の防除や芝生の適正管理のため、必要最小限の薬剤散布を実施しています。無風または微...
-
-
-
オリジナルフレーム切手「偕楽園開園百八十年記念」の販売について
11月1日より、郵便局で偕楽園開園180年を記念したオリジナルフレーム切手の販売を開始いたしました。このオリジナルフレーム切手は、茨城県水戸市、ひたちなか市、笠間市、那珂市、茨城町、城里町、大洗町および東海村の全郵便局(...
-
-
-
もみじ谷 ライトアップのお知らせ 【 11月3日(木祝)~20日(日)】
偕楽園のもみじ谷では、秋になると約170本のモミジやカエデが色づきます。 11月3日(木祝)より、もみじ谷のライトアップを行います。 昼間とはまた違った幻想的な風景をぜひご覧ください。 期間:1...
-
-
-
●団体のお客様● 団体入園事前申込書について
団体のお客様グループで来園をご予定の方に向けまして、(人数・来園日時等が決まっている場合)事前申込みについてご案内いたします。 添付の「偕楽園 団体入園券事前申込書」に必要事項をご記入のうえ、偕楽園公園センターあてFA...
-
-
-
9月 芝の薬剤散布のお知らせ【拡張部】
偕楽園公園等では、病害虫の予防や植栽の適正維持等のため、下記のとおり公園内の薬剤散布を実施いたします。公園の利用に際しご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 ...
-
-
-
9月15日(木)~25日(日)養老週間について【偕楽園・好文亭】
偕楽園を開園した水戸藩第9代藩主徳川斉昭は、1842年9月25日に、藩内の老人を好文亭の東塗縁に招き、「養老の典」という慰労の宴を開催しました。 その「養老の典」にちなみ、9月15日(木)~25日(日)...
-
-
-
好文亭襖絵の絵葉書をお配りします
偕楽園内「好文亭」には、戦後再建された際に、各部屋の名称にちなんだ日本画による襖絵が描かれました。 このたび偕楽園開園180年記念として、東京藝術大学の監修のもと、襖絵をあしらった絵葉書を10種類作成しました。 好文...
-
-
-
再現模写「萩の間」初公開(好文亭)
偕楽園「好文亭」の襖絵は、経年劣化等の影響により損傷がみられたため、東京藝術大学保存修復日本画研究室監修のもと修復が行われ、令和元年度に94面全ての修復が完了しました。このたび、同研究室と水戸市内の表具修復工房・泰清堂さ...
-